2023年5月25日 11:39 am
皆様 こんにちは。
先日、5月のゴールデンウイークのお休みに入る前に、万葉建設株式会社での所属し
ていただいてる万葉匠の会の職人さんや取引業者様をお招きしてお花見会&セミナー
会が行われました。
セミナーは、保険会社の方からのお話しがあり、その後、写真にありますように、
ヴァイオリン奏者の方をお招きしての演奏会が行われました。
”you raise me up”などなど、素敵な曲がサラサラと重厚感ある音色で流れる中、皆様
とても楽しんでいただいたみたいです。
私もこの曲は大好きな曲でしたので、流れた時は、素敵すぎてしびれました~笑
最後は、大きく素敵に生けてあった生け花を、ご参加していただいた方へ皆様、お持
ち帰りいただきました。
コロナ明けで、久しぶりの素敵な会でした~
2023年5月24日 9:47 am
みなさまこんにちは。
本日は、千葉市若葉区にて建築中の就労継続支援B型施設を紹介させていただきます。
↑5月上旬ごろの様子↑
平屋建てで、約20名の方が作業する場所となる予定です。
↑最近の様子↑
現在建築中の場所から車で5分ほどの場所にあるデイサービスにて、利用者様が収穫した農作物を加工する作業を行います。
作業しやすい広々とした空間、また、しっかりと衛生管理ができる施設になるよう、職人さんも弊社の社員も頑張っております!
コチラの施設は7月6日、7日に見学会を開催する予定です。
ご興味ある方は、お気軽にお問い合わせください♪
2023年5月12日 11:18 am
皆さんこんにちは~
先日、とある社会福祉法人様の生活介護施設をご見学に伺わせていただきました。
実際に皆様が作業されている姿や、使用されている状況を見ることができまして、大変勉強になりました。
また、実際に毎日の活動されている中で、こういう部屋があったほうがいいですね・・・等々、
追加で今後将来に向けてあった方がいい部屋や設備等々もサビ管の方からのご意見やご要望等も伺えて本当によかったです。
社会福祉法人様の障害者の方の為の色々な取り組み、本当に素晴らしかったです。
地元の方、地域の方々との繋がりを本当に一生懸命に取り組み、障害者の方との繋がりを同じ目線で造り、繋げていかれる姿は、障害者の方にとって、このうえない最強の味方になっていらっしゃることと思います。
作業所にいらっしゃった方々の顔がみんな笑顔で、素敵でした。
丁寧な説明をがっちり約2時間もしていただき、またその後、見学もゆっくりさせていただきました。
川名様、本当にありがとうございました。
また、是非、勉強させてください。
万葉建設では、建築のプラン作成の時に、事業収支の作成等相談をしながら、同時に
各施設をご見学をさせていただき、その後、プラン作成を一緒に練っていくことをし
ています。
是非、これから、障害者のグループホームや生活介護施設、また就労支援施設、等々
ご計画の方は、お気軽にご相談ください。
お待ちしております。
2023年4月20日 10:28 am
皆様こんにちは。
いつもお世話になっております。
本日はゴールデンウィーク休業のお知らせです。
誠に勝手ながら弊社は
4月29日~5月7日までゴールデンウィーク休業とさせていただきます。
5月8日より通常通りの営業となります。
皆様も素敵なゴールデンウィークをお過ごしください!
2023年4月6日 11:28 am
皆様、こんにちは。
いよいよ来週になりました完成見学会。
今回は船橋市馬込町での開催となります。
10床+事務所+LDKですが、1階は将来、車いす仕様の方でも対応ができるようなつくり
にしておりまして、廊下も広々、おトイレも広々、なグループホームです。
サービス管理責任者のこのお家のオーナーさん(社長さん)も、今まで重度の方を見
られていたご経験豊富な方。
間取りを決める際も、色々使い勝手面からと、住まい勝手面からと、ご意見をいただ
き私もとても勉強になりました。
広々とした間取りと、充実した設備で、ご入居者様を迎えられます。
すでに、何人かはご入居がお決まり、とのこと。
募集もすでに始まっていますよ~~
ご入居ご希望、またはご検討されていらっしゃる方はお早めにお問合せくださいね。。。
さてさて、未来の障害者施設の形をしっかり見据えて、色々な方を受け入れできる体
制を整えた包括型のグループホームが船橋市に完成します!!!
是非、皆様のお越しを心よりお待ちしています!!
2023年3月23日 1:02 pm
みなさま、こんにちは。
本日は、見学会のお知らせです。
先日こちらのダイレクトメールを送付させていただきましたが、お手元に届きましたでしょうか?
ブログで何度かご紹介させていただいた船橋市馬込町のグループホームが、もうすぐ完成します。
4月の13日~15日に、建物をお借りして見学会を開催させていただきます。
早速ご参加の連絡を下さった皆様、ありがとうございます。
見学会は、完全予約制とさせていただきます。
参加ご希望の方は、お電話またはFAXにて、ご連絡お待ちしております!
2023年1月17日 4:00 pm
みなさまこんにちは。
本日は、久しぶりに船橋馬込町にて建築中のグループホームの建築現場の様子をアップしていきます!
これから外壁が張られていきます。
ちなみに少し前の姿がこちらです。↓↓
着々と工事がすすんでいました!
寒い日が続いていますが、職人さん達が一生懸命作業してくれています!
これから工事が進んでいくと、更にどんどんカッコよくなっていきます!
また様子をアップしていきますので、楽しみにしてください!
近隣の皆様におかれましては、工事の音等でご迷惑をおかけしております。
安全第一にて作業しております。多大なるご協力を賜り、心より御礼いたします。
2023年1月10日 10:23 am
先日、社会福祉法人オリーブの樹さんへ伺った際に、販売されていた本です。。
中身をこの年末年始に拝読させていただきました。
とっても、とっても考えさせられる、いや、考えなければいけない部分がいっぱい詰まった
本当に素敵な本でした。
日常のなにげないこと全てがとっても奇跡の連続なんだ、と改めて姿勢を正す気持ちになりました。
そして、読んでいると、とっても温かい気持ちになります。
そんな本(雑誌)でした。
お勧めです。
”社会をたのしくする障害者メディア「コトノネ」” さんは、オリーブの樹さんの
犢橋の本社事務所で購入できます。
ご興味ありましたら、是非、読んでみてくださいね。
2023年1月9日 9:52 am
皆さま、明けましておめでとうございます。
年末年始、皆様はいかがお過ごしになりましたでしょうか?
いつもあっという間に過ぎ去るこの年末年始のお休み。
今年も例外なく、あっという間に新年が始まりました。。。。
さて、本日は、株式会社あじさいさんの日常の一コマをご紹介をさせていただきま~す。
昨年、12月に株式会社あじさいさんのグループホームへ伺わせていただきました。
火災保険の加入のご説明で伺っておりましたが、説明途中、とってもいい匂いがしてきて、
サービス管理責任者のSさんが、”今日はおでんよお~”と素敵なエプロン姿で
ご入居の皆様と夕飯の準備をされていらっしゃいました。
とっても温かくて、明るいSさん。
私達もいつも色々なことを教えていただいたり、ご入居者をご紹介くださったり、
とても助けていただいております。
おでんも具たくさんでとっても美味しそうでした。
こちらのグループホームは、約1年前にお引渡しをさせていただいたのですが、
目にハンディキャップをお持ちの方専門のグループホームです。
一人一人の方とお話しさせていただきましたが、皆さん、とっても心の優しい方達でした。
美味しい夕食の前にお時間いただきまして、皆様、ありがとうございました。
また、お邪魔しますね。
万葉建設では、ご入居者の一人一人の方の借家賠償責任保険等々、色々な保険のご相談等にも
ご対応させていただいております。
是非、お気軽にご相談ください。
2022年12月26日 4:35 pm
こんにちは。
あっという間に年末となり、皆様慌ただしくお過ごしのことと存じます。
本年も大変お世話になりました。
来年も変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
弊社は12月29日(木)~1月5日(木)まで休業とさせていただきます。
皆様、よいお年をお迎えください。
2022年12月5日 9:47 am
皆様こんにちは。
師走になり一気に寒くなりましたね。
本日は、船橋市馬込町の建築現場の様子をアップしていきます!
上棟から約2週間。
どんどん工事が進んでいます!
建物をしっかり支えてくれる柱と梁。
とてもカッコイイ!ですがまもなく断熱材などで覆われてしまうので、今しか見られない姿。
現場にて施主様と打ち合わせ中。
少し暖かい日だったので良かったです。
これからどんどん仕様などが決まっていって、いよいよ全貌が見えてきます。
施主様が納得いくまで、しっかり選んでいきましょう!
入居者様もお世話をする方も使いやすい施設になるよう、妥協せず提案させていただきます!
今後ともよろしくお願いいたします。
2022年12月4日 11:16 am
皆さま、こんにちは。
クリスマスまで、あと何日~♪
お子様たちはウキウキした季節、到来ですね・・・
皆さまは、いかがお過ごしですか?
さて、最近、万葉建設株式会社では、社長の佐々木と、企画営業部で、銀行の皆様へ
当社の福祉事業への取り組みや、銀行審査へのご理解を深めていただく為、研修セミナーを開催させて
いただいております。
介護事業や障害事業、また児童福祉事業、等々、福祉施設建設には、行政の調査から
審査、また法的な規定等々、たくさんの内容をクリアし、更に、銀行付けがとても重要な
ポイントとなってきます。
銀行員の皆様も、その”仕組み”や、”流れ”にとても興味深く聞いてくださり、また、
質問もたくさんいただき、とても有意義な勉強会の時間となりました。
この秋、すでに5回目の開催となる、この銀行の研修セミナー。
ご参加くださった行員の皆様、本当にありがとうございました!!
万葉建設では、運営事業者様、地主様、ご投資家様の皆様が、施設開設をよりスタートしやすいよう、
色々な機関への働きかけを積極的に行っております。
これから開設をお考えな運営事業者様、また土地の活用をどのようにしていこうかお考えの地主様、
是非、お気軽にお問合せください。
少しでもお力になれますよう、日々、努力し、皆様のお越しを心よりお待ちしていまーす!
2022年11月18日 1:10 pm
皆さまこんにちは。
企画営業部の加藤です。
ついに、船橋市馬込町の現場が上棟しました!
着工から約2か月。
晴天の中、大きなクレーン車やたくさんの職人さんの手によって無事に屋根がかかりました。
左は地鎮祭の時の写真です。
完成にむけて、職人さん、現場監督、社員一同、丁寧に正確に工事を進めてまいります。
M様、上棟おめでとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
またこれから建築風景もアップしていきます!
2022年11月18日 12:11 pm
皆さまこんにちは。
本日は、以前、地鎮祭の様子をアップさせていただきました北柏の施設が、
今年6月に開設スタートされていらっしゃいます。
その様子をご報告させていただきます。
この北柏の施設は、障害者の方のグループホームの日中サービス支援型となりますが、
日中サービス支援型というのは、皆様ご存じの重度の方が多い施設となります。
で、更に、こちらのグループホームは、超重度のALSの方や筋ジストロフィー症の
方が多くご入居されるグループホームとして、スタートされました。
看護士さんもいらっしゃり、さらに、スタッフの方は生活介護員さんも喀痰吸引の研修を
受けられていて、ほぼ、働いていらっしゃる皆さんが資格を取得し、日々、色々な業務に
熱心に携わっていらっしゃる社会福祉法人様です。
H理事長のフットワークの軽さや情熱の傾け方は並大抵のものではなく、それは、
私も今回のこのグループホームの建設を携わらせていただく中で、十分感じさせていただきました。
熱意が本当に凄い!!
施設内の色々な工夫も、1人1人のご入居される方の目線や使用されるスタッフの方の
目線や想いで、コンセントの位置から、リフト設置の位置、洗面台の高さから、照明、浴槽、等々
ありとあらゆる内容の細かい指示をされていて、本当にスタッフの方、幸せだなあ~と私も感じました。
見学会も開催させていただきましたが、H理事長の掛け声1つでたくさんのスタッフの方が
素早く動かれている姿は、本当に素晴らしかったです。
H理事長、その際は、大変ご協力いただきまして、ありがとうございました。お世話になりました!!
今回は、見学会の際の写真をいくつかアップさせていただきました。
障害者の方の為のグループホームは、どの市でも重度の方のグループホームが求められてき始めました。
包括型のグループホームでも、将来を見越した1階だけでも車いす仕様のホームを当社でも只今、建築中です。
万葉建設では、重度のグループホームのしくみから開設オープンまで、ご相談会、または、
個別ご相談承っております。
お気軽にご相談ください。
2022年11月15日 4:30 pm
みなさまこんにちは。
ほぼ一年ぶりの更新となってしまいました。
先日、積水ホームテクノ(株)様のショールームへお邪魔させていただきました。
実際に見て、貴重な体験をさせていただきました。
近年、障害者のグループホームも、軽度な方々のホームから、徐々に将来を見越した造りとする重度の対応ができるホームへと、また今現在、重度化されていらっしゃる方々の受け入れをされるホームとしての超重度対応の水回り設備がグループホーム建設の中で、とても重要となってきています。
車いすに座りながら高さが都度、簡単に変えられる洗面所や手すりの位置もその使用される方に合わせた高さに都度、変更が簡単にできるもの、等々本当にめまぐるしい 設備の進歩を企画営業部みんなで勉強してまいりました。
この椅子に座りながら浴槽へ入れる機械浴は、基本、ご自分自身で座位が保てる方の使用となり、座位が保てない方は、リフトでの移動や入浴となります。
その方々の身体の特徴により、細かい部分の補填として、介護する側の負担軽減や、される側の不快感をなくす工夫等、設備の進化が日々、進んでいました。
左:手動で高さを変えられる洗面台 右:電動で高さを変えられる洗面台
お湯はりから浴槽の洗浄までボタン1つで自動でしてくれる賢すぎるお風呂
私たちも、より良いご提案ができるよう精進していこうと改めて思いました。
ご対応いただいた橋本様、ありがとうございました。
2021年10月9日 3:57 pm
北柏駅のすぐ近くの都市計画事業地内にて、”超重度”対応型の障がい者の方の為のグループホームの建築がいよいよ本格的にスタート致します!!
先日、その地鎮祭が行われました。
運営会社様の社会福祉法人のH理事長はとってもフットワークが軽く、どんどん前に進んでいかれるパワフリーな方で、一緒に打ち合わせでお会いさせていただく度に、本当に色々な面で勉強になり、打ち合わせが楽しみな私です。
社会福祉法人 H理事長様
オーナー様 S様
地鎮祭、スタート!
地主様S様と万葉建設佐々木社長
区画整理地内な為、使用開始が伸びに伸び、オーナーのS様、社会福祉法人のH理事長様には、本当にヤキモキさせてしまいました。
やっっと、着工です!!
今回のこの施設は、H理事長の本当に熱い福祉へのお気持ちが詰まった施設となります。
この”超重度型”というのは、皆様、ご存じでしょうか?
色々な障害がありますが、(知的障碍者・精神障碍者・身体障碍者)その中で、身体障碍者の方の更に、障害度合いの重い、ALS患者の方や、筋ジストロフィー患者の方、等々、本当にベットでの生活のお時間が一日の大半を占める方もご入居できる、国内でもまだまだ数が少ない特殊な施設となります。
施設内は、只今、H理事長と、設計士と皆様で、リフト有の、ナースコール有の、また、働くスタッフの方達から、入居者様がしっかりと見えるような配置であること、等々、本当に細かい部分の打ち合わせが今も続いています。
H理事長の、重度の方々が、しっかりケアを受けられ、安心して、楽しい毎日が過ごせる空間を・・という熱い想いがぎっしり詰まっています。
また、この施設は、働く方々のケアの技術を上達してもらい、しっかりと長いケアを提供できるスタッフの育成の場として、活気ある場にしていきたい、というH理事長の想いも同時に、実現されていきます。
打ち合わせ時に、ビンビン感じる、H理事長はじめ、皆様の福祉への熱い気持ちに、私は、毎回、尊敬の目で皆様を見ています。
楽しみですね。
こちらは、また建築風景等、このブログにてご紹介していきます。
2021年10月9日 2:53 pm
久しぶりの”サービス付き高齢者住宅”のお披露目です。
建物内は、とっても広く、一つ一つのお部屋や、空間が、ゆったりと作られていて、気持ちのいい施設が出来上がりました。
外壁は最初は、白&黒だったのですが、途中から変更?されて爽やかなグリーンになってました。
緑がたくさんある環境の中に建つ、高齢者住宅です。
只今、11月終わりごろにこの建物をお借りいたしまして、見学会を予定させていただいております。
ただの見学会ではなく、今、当社でも多種多様な福祉の建物を建築させていただいておりまして、来年の4月と5月には立て続けに柏市にて”障害者の方のグループホーム”重度型と、超重度型”の2棟のお披露目ができます。それに伴いまして、高齢者の方の施設も、その後、重度化された際でも引き続き見守れる”ナーシングホーム”等が出てきておりますが、障害者の方も同じく、高齢化された際の、また重度化された際でも、引き続き安心して住み続けることができるホーム等の説明会&勉強会を、この八千代市保品の場所をお借りいたしまして、開催できれば、と只今、企画しております。
是非、とても近い将来の日本の福祉を、皆が豊かに過ごせるような建築を、ご一緒に考えていきませんか?
また、見学会&勉強会の詳細は、こちら、ブログにてお知らせさせていただきます。
是非、皆様のご参加、お待ちしておりまーす!!
2021年10月9日 2:21 pm
10月に船橋市三山にて”視覚に障害をお持ちの方専門のグループホーム”が誕生!!
社長のS社長と、サビ管のSさんのお2方が、ご見学のご予約が入っている間は、ずっといていただき、終始、楽しい雰囲気で、開催されました。
実際に視覚に障害をお持ちの方がご見学にお越しになり、お部屋を選ばれたり、といったシーンもありました。
白杖を、身近でみる機会は、私もそうそうないので、視力の弱い方、皆様の白杖の使用の仕方をじっくり見ることができ、とても勉強になりました。
とても器用に、まるで、普通に見えているかのように、階段を上がられたりされる方もいて、びっくり。
玄関には、取り付けが間に合わなかったのですが、”音声案内装置”というものが、取り付けられる予定で、外から帰ってきた入居者の方を声で誘導してくれるものが見学会が終わった頃、取り付けられる予定です。
点字ブロックもつき、外から頑張った一日を終えられた入居者の方々を温かく迎え入れてくれるグループホームです。
↑ S社長からの運営内容をじっくり聞かれる見学会に参加された方々。
今回は、”視覚に障害のある方専用のグループホーム”として、S社長の長年に渡る、視覚障碍者への多種多様なサービス等も取り入れられ、これからもこの新しいグループホームに、その色々なサービスの内容や、また社長の熱い想いが取り入れられているものとなっています
見学会には、本当に多くの視覚障碍者への取り組みに尽力されてこられた、各協会の会長様や副会長様、また各社会福祉法人様の理事長様等々、蒼々たる方々がお越しいただきまして、S社長が、おひとりおひとり、じっくり説明されていらっしゃいました。
楽しい見学会開催の1か月となりました。
S,社長・Sさん、お忙しい中、ご協力、本当にありがとうございました!!
2021年7月10日 4:27 pm
皆様、こんにちは。
先日、7月4日、日曜日 大安の日にて行われました地鎮祭のご報告をします。
柏市増尾の、障がい者グループホームを建築予定の地にて地鎮祭が行われました。
今回は、”その場所”ではなく、近くの神社にて場所を変えて行われました。
建築場所の土を一部持っていき、場所を移してご祈祷いただきました。
雨の中、神社まで続く道にも電気がともり、とても雰囲気ある神社でした。
地鎮祭を執り行っていただいた場所内は、撮影禁止だった為、写真はありませんが、とても荘厳なお部屋にて、行われました。
神社での地鎮祭終了後は、お祈りしていただいた土を、現場監督の野中さんが、丁寧にお祈りしながら、建築場所へ戻してくれました。
お施主様。雨の中、ありがとうございました。
大型物件の為、近隣の皆様へ、週間にて、工事内容をお伝えし、現地には、現場監督の野中さんが常駐し、丁寧に現場の管理をしながら、工事が着々と進んでいます!!
ちょっと前までは、大きな樹木がいっぱいあった場所が、きれいに明るくなり、まずは、土台となる部分の造成工事ががっちり行われています。
地鎮祭も無事終了し、いよいよ、建築スタートですね~
お施主様、おめでとうございます!!
また、現地様子をご報告いたしますね。
万葉建設では、只今、八千代市保品にて、サービス付き高齢者住宅が建築中、
柏市増尾は、上記ブログにてご紹介の、こちらの障がい者の為のグループホームの日中サービス支援型、また来月には、同じく柏市北柏にて、障がい者の為のグループホーム日中サービス支援型が建築スタート予定となっております。
福祉施設建設のご相談は、お気軽に万葉建設までお問合せください。
よろしくお願い致します。
2021年7月5日 10:44 am
皆様、こんにちは。
またまたご無沙汰しております。
営業企画部から、本日は只今建築中の施設をご紹介させていただきます。
事務所から近い、船橋市三山にて、視覚障がい者の方の為のグループホームが建築中です。
現場監督の遠藤さんと、運営会社のあじさい様とで、テレビ取り付け位置や、リビングの取り付け家具の位置確認、等々現場にて最終打ち合わせが行われました。
気分はウキウキですね~
現場は木の香りでいっぱいで、思ったよりも広~い!!と嬉しいお声が聞こえました。
8月には、完成予定ですので、9月頃には完成見学会ができる予定です。
是非、皆様、お越しくださいね!!
最終確認ですよぉぉ~S社長オオ~& Sさぁぁ~ん!
壁に取り付ける予定のTVの位置確認中…遠藤監督はたくさんのアドバイスと共に細部を気にしてくれる頼りになる監督です。
思ったより広~~いベランダにイエ~イ!くつろぎスペースになりますね~
”イーハトーブ”←新たなグループホームの名前です!中の木一本一本に刻まれてます!
↑大工さんも暑い中、お疲れ様です!S社長から冷たい飲み物の差し入れをいただきました!S社長、いつも
ありがとうございます!
万葉建設では、今までにも、身体障がい者の方の為のグループホームや、知的、精神の障がい者の為のグループホーム、また、今回のように、視覚に障害をお持ちの方のホーム、等々、色々なご要望に、細かくご対応させていただいております。
たくさん打ち合わせを行わせていただき、造られる社長様や、使用される方、またお住まいになられる方の想いのたくさん詰まった、世界に1つの建物を一緒に作っていきます。
これからグループホームをお考えの方は、是非、お問合せください。
よろしくお願い致します。
こちらの建物は、見学会開催の際には、皆様へお知らせさせていただきますね。
また、是非こちらの建物へのご入居ご希望の方は、お気軽にご連絡ください!!
S社長様へお繋げ致しますよ~
もうご入居募集は始まってますよぉぉぉ~♪
2021年2月1日 5:17 pm
はじめまして万葉建設幕張営業所ですm(__)m
この度、業務拡張に伴い、令和3年2月1日に3.2.1Go‼︎と新しい営業所を開設する運びとなりました。
それが、我々、幕張営業所です。
新築・リフォームの他、幕張営業所では店舗・オフィス、その他の商業施設系や医療福祉関係、サイン工事等、
様々な案件にも応えられるスタッフが皆様のご相談をお待ちしております。
八千代の本社同様、まちの未来、家族の未来を考え地域の皆様に愛される会社を目指し頑張ってまいります。
そう、ブログ書いている幕張営業所スタッフの私、実は幕張生まれなんです。幕張の皆様、宜しくお願い申し上げます。
万葉建設株式会社幕張営業所
〒262-0046 千葉市花見川区幕張町5丁目417-148
Tel 043-445-8585 fax 043-445-8586
『ステーキ共和国の並びです!』
と言えば地元の皆さまにはおわかり頂けるかと(^O^)
万葉建設、今年最初のブログ更新となりますが、
2/2なのは124年振りという節分に間に合って良かったf^_^;
という事で、万葉建設幕張営業所、どうかどうかが贔屓に。
そして皆様、良い今年をm(_ _)m
2020年10月16日 3:06 pm
今週号の経済雑誌、東洋経済に万葉建設株式会社が掲載されました。
すでにご覧になっていらっしゃる方も多いかと思います。
facebookでもご覧になれるので、是非、皆様ご一読いただけましたら、と思います。
(https://ja-jp.facebook.com/toyokeizai/)
2020年8月27日 2:41 pm
皆様、ご無沙汰しております。
ブログが久々の更新となってしまいました。
コロナ禍の中、いかがお過ごしでしょうか?
万葉建設株式会社は、次から次へとイベントがあり、忙しくしております。
7月に船橋市にて障害者の為のグループホームの日中サービス支援型の完成見学会が無事、終了いたしました。
運営事業者様や地主様の方々と、たくさんの企業様のご参加をいただきまして、誠にありがとうございました。
10月には写真にもあるように千葉市緑区にて完成見学会を開催させていただきます。
今回は、たっぷりなスペースを取り、お部屋も7室、プラス相談室等も作成し、なにより、広く取っているのは、スタッフの方が使用される事務所!!
とっても広くスペースを取っていて、非常に働く側に立った仕様となっています。
是非、介護で施設等をお考えの方も、障害者での施設等をお考えの方も、ご覧いただけましたらと思います。
また、万葉建設では、個別にて福祉施設等のご相談も承っております。
是非、お気軽にお声がけください。
それでは、皆様、見学会にてお会いできますことを楽しみにしています!!
2020年4月10日 5:24 pm
皆様、こんにちは。
我が社に、色黒&腹黒?(すみません)の新人さんがやってまいりました。
久留康浩さん。
ちなみに、ちょっと人より黒いのは、お休みの日にはかかさず、海へサーフィンをされに行かれるほど、サーフィン好き、ということで、黒いんです・・・
2人の娘さんがいらっしゃるパパさんです。
主に不動産部で活躍していただくこととなり、経験豊富な知識を力にすでに走りまわってくれてます。
これから、皆様のお気軽なご相談等をいただけますよう、頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします!
さてさて、こちらは、我が社があります、八千代市の道路沿いです。
八千代市も、佐倉市同様、桜の樹をたくさん、街路樹として植えている場所が多く、この時期は本当に見事な花通りとなります。
今年は、コロナで、皆様、大変な状況下で日常をお過ごしのことと思います。
皆で、防ぎ、周りの方々へうつされる側にも、うつす側にもならないように、お互いに気を付けて、、頑張って乗り切りましょうね。
2020年2月21日 3:28 pm

皆様、こんにちは!!
今週からはじまりました上棟が、無事、2階まで終了致しました!!!
障害者の方のためのグループホームの中で、この度は日中サービス支援型といって、重度の方の受け入れを重点とし、またショートステイ用の部屋も別途造られているため、かなりの大きさのグループホームとなっております。


中を覗いてみると・・・
広オオオオオ~~~い!!!!!
奥のほうで、お掃除してくれている方が蟻んこのように見えます・・・(あっ失礼致しました)
また、この敷地の後ろは、自衛隊の土地なので、窓からの眺めは自然いっぱいな景色で、最高オオオ~~です。
窓も大きくて、風通しがいいですね~
近くには歩いて行ける距離にカインズホームやマックスバリュウ~等々の大型のショッピングセンターがあって、とっても便利。
お住まいになる方も、住みやすくていいですね~

これから、どんどん建築が進む現場が楽しみな毎日です。
またリポートさせていただきますね。
※こちらの建物は、完成時、お施主様と運営会社様のご厚意で完成見学会をさせていただきます。
これからグループホームをお考えの方、是非、お問い合わせください。
日程の詳細は、また後日、このブログで皆様へご案内させていただきます。
(ちなみに、まだ、日程は決まっていません。)
皆様のご参加、心よりお待ちしております!!